【クラッシュルール解説・Japan Rumble 2019】世界へのカードをつかむのは誰だ!?【レゲエサウンド クラッシュ直前ルール解説】

“世界へのカードをつかむのは誰だ!? JAPAN RUMBLEまであと一週間!”
DUB録りで海外に行っていたサウンドメンバーも帰国して、いよいよ熱くなってきましたね。

サッカーで言うワールドカップ、WORLD CLASHに出場する日本代表サウンドを決めるのがJAPAN RUMBLE!!!いよいよ今週末の6/29(土)に横浜BAYHALLで開催されます。

“会場に居る人だけが味わえる緊張感と熱気”
JAPAN RUMBLEはお客さんの反応で勝者が決まるルール。その日一番イケてると思うサウンドを、お客さん自身がジャッジして日本代表を決定します。

これはサウンドCLASHカルチャーの独特なルールで、面白さであり怖さでもありますが、、、自分が選んだサウンドが日本を背負って世界に行くって凄い事ですよね!!

その日、会場に居る人だけが味わえる緊張感と熱気の中で、みんなが厳選したサウンドがRUMBLEの勝者となります。

“現場は生モノ!現場でしか味わえない新鮮なVIBESを味わおう”
“現場は生モノ”とかよく言いますが、現場でしか味わえない新鮮なVIBESがCLASHにはあります。

大きなCLASHになるほど熱量はヤバめです!初めてCLASHに行くという人も、サウンドCLASHが生きがいという人も、ぜひ会場に足を運んでその空気感をガッツリ楽しんでみてください。

JAPAN RUMBLE2019ルール紹介

– THE ROAD to WORLD CLASH 2019 –

3組が一気に脱落する ドSな新ルール!

まずはJAPAN RUMBLEのホストSOUNDであり、自らもユーツの時代にWORLD CLASHに乗り込み極東サウンドの存在を世界中に知らしめた、今や無敵の王者MIGHTY CROWN!!
の、MASTA SIMONさんとDJ BANAさんのラジオ番組BAYSIDE RAGGE LOUNGEに沿って、JAPAN RUMBLEのルールを紹介します。


[JAPAN RUMBLEとは]

サウンドCLASHは”音の格闘技” ジャッジは客のレス(反応)で決まる

BAYSIDE REGGAE LOUNGE:JAPAN RUMBLE特集 6/15(土)放送分 [LINK]

JAPAN RUMBLEは 音の格闘技、サウンドCLASHの世界大会であるWORLD CLASHの日本代表を決める戦いです。
この他に、各エリアのブロック予選であるUSランブル、CANADAランブルなどがありますが、本戦WORLD CLASHを含めて世界中から注目を集めているのがJAPAN RUMBLE!それだけ日本のお客さんのVIBESが世界レベルで高いという事やと思ってます。
1ラウンドごとにルールがあり、5ラウンドを通して勝ち抜いたサウンドが優勝です。

ROUND1

– INTORODUCTORY ROUND –

DUBも45なんでもOK、自己紹介ラウンド

6サウンドx5分ずつ、脱落サウンドなし。

その日のつかみであったり、テンションであったり、1曲目でお客の心を一気につかむサウンドや、始めはゆっくり徐々にテンションをあげてくサウンド、、、

各サウンドのカラーが出るラウンドなので、まずは一曲目!誰が何をかけるのかむちゃくちゃ楽しみです

ROUND2

– 45 SHOOT OUT –

選曲とかけかたのセンス、ジョグリンの技術が試される

6サウンドx7分ずつ、脱落サウンドなし。

45(いわゆる市販されている曲)限定のラウンド。
カスタムされたDUBプレートは禁止なので、逆に選曲とかけかたのセンスやジョグリンの技術が試されそうです。

ROUND3

– ONE ON ONE, FACE OFF –

このラウンドがキーポイント! 何が起こるかは現場で目撃せよ

クジ引きで決まった3組が一対一のタイマン勝負!x10分ずつ、3サウンド脱落。DUBプレートオンリー、ジャパニーズDUBはOK

ここで3組が一気に脱落するドSな新ルール!

クジで組み合わせが決まるので、優勝候補同士がいきなりあたったりする事もあるかもしれませんね。
そうなると、ファイナルで対戦することを予想して録った相手用の仕込みDUBもここで使い切る事になるので、かなり盛り上がるラウンドになる事まちがいないです!

ROUND4

– THREE THE HARDWAY –

ここからはWORLD CLASHに向けての海外仕様

3サウンドx10分ずつ、1サウンド脱落。

DUBプレートオンリー、ジャパニーズDUBはNG

ROUND5

– 25MINS RAPID FIRE ROUND –

25分の中でどれだけインパクトを残せるかがキモ

2サウンドが25分間、一曲ずつお互いにかけ合って、最後に全体を通してどちらがイケてたかをジャッジ。
DUBプレートオンリー、ジャパニーズDUBはNG

ファイナルラウンド、決勝戦です。

通常のTUNE FI TUNEのように1曲ずつをジャッジしてポイントを重ねていく方式ではなく、25分の流れトータルでどちらが良かったかを決めるので、25分の中でどれだけインパクトを残せるかがキモ。


サウンドクラッシュのルールは開催されるクラッシュごとに少しずつ違います。

JAPAN RUMBLEを見る前に大まかな流れを把握しておくと、当日のクラッシュが更に楽しくなると思います!


続いては出場サウンドの紹介をします(※フライヤー順)

[OGA fr JAHWORKS]

勢いのある若手がおって嬉しいよオレは。EMPERORがRUMBLE出るって聞いた時うれしくて涙出そうになったからな

Location:SOUND FESTIVAL 2019.01.19 @十三GUBU

”ジャパニーズラスタなめんなよ!”
前回のJAPAN RUMBLE2018チャンピオン!!

日本チャンプとして挑んだ本戦カナダのWORLD CLASH2018ではジャパニーズラスタなめんなよ!っと世界を沸かせJAHWORKSの名前を世界に轟かせました。

6/7に行われたNYのクラッシュ【WAR IN THE AIR】でもBUSS!

静かでいて熱ーい青い炎のようなラスタVIBESの毒舌MCは破壊力バツグンです

”2019、誰が日本をレぺゼンするかってゆう戦いを一緒にやれるのが嬉しいです”
EMPERORが20歳くらいの時から見守ってるOGAちゃん
このあいだの17LIVEでJACKEYくんが話してましたが、OGAちゃんのオーチの路上クラッシュの動画、あれを撮影してたのはJACKEYくんだったそうです。

JACKEYくん、本場のBUSSり方にかなりくらったらしく、OGAちゃんは憧れの先輩やけどいつか倒したい存在に変わった瞬間、世界を目指すきっかけになったって話していました。

[EMPEROR]

いつでも準備はできている。センパイの背中を超えるのが一番の恩返し

Location:SOUND FESTIVAL 2019.01.19 @十三GUBU

前々回のJAPAN RUMBLE2016では出場サウンド最年少ながら一番会場をBUSSさせていたEMPEROR!

同年に開催された本場ジャマイカ キングストンのBIG CLASH【BOOM ALL STAR SOUND CLASH 2016】でも9週勝ち抜き、モンスター級のサウンドFIRE LINKSとセミファイナルで善戦したとかヤバい。

“今年はオレらが世界をCONQUERする”
EMPERORのアンセムは世界中をBUSSさせるという意味の”CONQUER THE WORLD”
自身主催のソンフェスではYARDBEAT、OGAちゃんにガンガン仕掛ていて、仕掛けられた側もお互い楽しそう。

本気のDISりではなくて普段からいい関係が築けてるというか、RESPECTのあるケンカは”楽しい殺し合い”!
尼爆ファミリーの層も厚く、色んな世代を繋げれるのはEMPERORの才能やと思います。
“オレら後輩世代がガンガン行かないとレゲエのシーンは盛り上がらない
下剋上まってるヤツはGUN FINGER!”

あの頃から存在感バツグンやったけど、更にDUBの弾丸も増えて勢いが止まらないEMPEROR、3年ぶりの出場でのリベンジ 楽しみです!

[HEMPZION]

レゲエ人生の大チャンス‼️ 横浜に音の戦争を観に来てください

Location:BOOM ALLSTAR SOUND CLASH 2018 LINK : [ヘンプ ザイオンTV]

HEMPZIONも昨年【BOOM ALL STAR SOUND CLASH 2018】に初参戦し、あの世界の強豪サウンドKING ADDIESを倒した超実力派のサウンド!
“僕たちは挑戦者なので、誰が相手でも自分達のスタイルで戦うだけ”
日本で実際のプレイを目にした事がない人でも、YOUTUBEの[ヘンプ ザイオンTV]でチェックしてる人も多いのでは?

通算5年のJAMAICA生活をしてるBOBくんは良い意味で海外かぶれしていないトークがイケてます。JAPAN RUMBLEでもBOOM CLASHみたいにキレのあるPLAYが見れそうです!

本場ジャマイカを知り尽くしたHEMPZIONのプレイは他のサウンドにとっては脅威でしかない、ダークホース的な存在やと勝手に思っています。

[RISPEC JAM]

田舎ならではの土臭さが強み MCではパトワでのアーギュメントに自信があります

Quoted from: REGGAE ZION エントリーSOUND紹介インタビュー [LINK]

JAPAN RUMBLE2016チャンピオン FUJIYAMAの地元、三河のサウンドRISPEC JAM!

2017年11月にSKY JUICEで開催された[SHOW DOWN SOOUND CLASH in 東海]では、東海の同世代サウンドとの対決を制し見事優勝
JugginでもClashでもFoundationでもカテゴリーにとらわれないサウンド!

[RODEM CYCLONE]

WAR GWAAN世代のみなさん!! お待たせしました

Location:TUFF RIDER 2019.03.24 @SUNHALL

“古いのからBRAND NEWまで DUBの幅をきかせられるのは強みだよね” (Quoted from:BAYSIDE REGGAE LOUNGE)
今回のRUMBLEでは最年長、WAR GUWAAN世代にはたまらないWAR GUWAAN 2K4のチャンピオンRODEM CYCLONE!!
RODEMくんがこのツイートをした瞬間、Twitter上でRODEM旋風がおこっててファン層の厚さを感じました。

今まで録りためたDUBに加え、今回新しく録ったDUBでどんな攻撃も跳ね返しそうです!

“新しい時代の強者達と戦えて光栄です。相手にとって不足なしって感じっす!”
と、敬語のMCなのにズバズバ相手をぶった斬っていくMCスタイルは切れ味バツグン!

[SUPERIOR SOUND]

オレはオレらのヒーロー達と比べられても困る。リスペクトしてるからこそ言わせてくれ、オレらはNEW GENERATION———–!!

Location:SOUND FESTIVAL 2019.01.19 @十三GUBU

今大会 最年少のSUPERIORですが、もはや貫禄すら感じるプレイスタイル。
DAICHIくんがNY、SHOTTAくんはJAMAICAの長期滞在から帰国し、帰国後はSUPERIORの話題でもちきりでしたね!

“ごめんなさい オレらセレクターなんで曲のかけ方わかってるから”

“DUBなんて金かけたら誰でも録れるよ けどオレらのかけ方は100万円出してもマネできねー”

“全員かっこいいから全員倒します!”

“SHOTTAの疾走感溢れる天才的クイックと予測不可能な選曲を、DAICHIの熱気溢れる迫力のMCで更に加速させてくコンビネーション”

DAICHIくんの余裕のあるMCと、SHOTTAくんの天才的クイックでかかるハードコアな選曲!DUBだけが全てじゃないというプレイスタイルは必見です


最後に、、、

“勝ったり負けたりがサウンドクラッシュ!”
国内外でCLASHシーンを牽引するDESEMくんが最近MCで言ってましたが、その日 一日の一番がチャンピオンという事なので、負けたサウンドはイケてないという事じゃありません。クラッシュ好きの方ならその辺りは良くわかってると思います。

夢を持って 知恵とスキルを磨いたDUBプレートでクラッシュに挑むサウンドを応援しながら、JAPAN RUMBLE 思いっきり楽しみましょう!!!


MightyCrownInfo告知動画


過去動画

JAPAN RUMBLE 2018

JAPAN RUMBLE 2016

REGGAE ZION

ENTRY SOUNDインタビュー

全サウンド人生かけて出場してる。そんなサウンドに敬意を込めてフェアな気持ちで観戦して欲しい

CHACKEYさん4年ぶりのアメブロ。海外のRUMBLEシリーズの現状から、JAPAN RUMBLE開催の意義と課題まで深く解説されています!ぜひ観戦前に読んでみてください



umo(うも) WEBクリエイター/ライター

Youtube umo channel /
twitter @umo_ch / instagram @umo_ch / facebook @umoch


umo channel

再生回数計192万回超えありがとうございます!レゲエサウンドカルチャー専門のYoutubeチャンネル【umo channel】の連携サイトです。
動画や記事を通じてビッグサウンドも次世代サウンドもお互いにサポート応援し合いながら、初心者・玄人・プレイヤー関係なくレゲエ好きの皆さんが繋がれるようなメディアを作れたら最高なので、皆様の温かいコメントがとても励みになっています。この取り組みに参加して頂いている全てのリスナー・関係者の皆様に深く感謝申し上げます!

関連記事

New Arrivals (新着動画)

  1. 全公演ソールドアウト!!! Lila Iké圧巻のステージ / クラッシュファン必見サウンドSupersonic同時来日【Yard Beat Presents Reggae Camp Ⅶ】

  2. 時間も金も全てをつぎ込んだ、俺らはサウンドで成り上がる【Active Links vs Road Creation | Down Town Sound Clash ダイジェスト】

  3. 全世界を虜にするBitty McLean & Stepperと唯一無二のレゲエバンドHome Grown奇跡のセッション【Yard Beat Presents FORWARD Japan Tour】

  4. 戦争はもう始まっている All Dub Plateの祭典【Burn Down Presents Tuff Rider 2023 | ダイジェスト】

Recommended (オススメ)

  1. しんどくなったらダンスホールおいで。みんな居るから大丈夫【Interceptor | じゃのひれ淡路島Live (Track List付き) レゲエサウンド 野外イベント】

  2. Arsenal Japan | MEXI・OGの新しい門出に各サウンドが祝いのDUB【Tuff Rider 2019 (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  3. 前向きに前のめりに進め【Zero Movement | Rock & Groove 2021 (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  4. Interceptor | パキパキのハイグレードもカーテルも好きだろ?【新家山 2020 (Track List付き) レゲエサウンド 野外イベント】

  5. Superior | 俺にはクラッシュ審査員10年早いって誰が言った?【Grand Market (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  6. Zero Movement | 我がの人生のハンドルは我がで握れ【Reggae Bringback Love (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  7. Arsenal Japan | 三重のドンファンなめたらダメですよ?【Rise O Mission 20th (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  8. Break Jam | 新生ブレイクジャム!今よりももっと高みへ【Session Impact ep3 (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  9. Base Line | 都合の良い時だけハードコアって?オレらは信念を貫く!!!【Music Luv 2021 reggae vinyl レゲエサウンド イベント】

  10. Nine Channel | クラッシュ参戦宣言!若いヤツなめとったら足とクビ刈り取られんぞ【Grand Market (Track List付き) レゲエサウンド イベント】