【現場レポート・Rise O Mission 20th】OG限定復活!!レジェンド達の宴【レゲエサウンド サウンドセッション】

2019.09.28.SAT @名古屋VECTOR 22時START

“みんな 何か起きんの期待してるでしょ?”
名古屋をレペゼンするサウンドRISE O MISSIONの20周年ダンスはMONKEY ROCKのRing the alarmで警鐘が鳴ってセッションがスタート。
それもそのハズ、RISE O MISSIONが自身の節目のダンスに召喚したサウンド陣が凄かった。

まずは今年で実にSELECTOR歴33年!
日本のDANCEHALLシーン創成期のオリジネーター [ROCK DESIRE]
KURIRINさんは’80年代のスケートシーンを築いた伝説のスケーター、SUPER CATのカットマンをやったことがある等々、数々の伝説を持つスゴいお方。

そしてこちらもレジェンドSOUND [INFINITY16]
2007年にサウンドとして初のメジャーデビューを果たし、更には日本武道館でレゲエサウンドとして初めて公演を行うという快挙を果たした。
国内では『衝撃』、海外では『International Cup – Garrison Showdown』で世界三大CLASH・イベントを唯一制覇した経歴を持つ、あの!BLACK KATに圧勝し2007年日本人として当時かなり貴重な世界タイトルを勝ち取るなどして、国内外のビッグタイトルを保持するレジェンドSOUND!!


そして2週間後に、そんなTELA-Cさんの元相方・DESEMくん(2007年までINFINITY16在籍)とのタイマンCLASH『撃殺2019』に向けて
万全のギラギラ戦闘モードに入っているのは Rep.島根 [LIKE A STREAM]

加えて、その昔RISE O MISSIONと『音殺2010』で殺り合った戦友!2サウンドも登場。 まずはこの日のために5年ぶりに復活した ハクナ創始者のボス達
[オリジナルHACNAMATADA]

『WarWarWar(2014年・優勝) / JAPANA RUMBLE(2016年)』でもお馴染みの
八王子の暴れん坊 [SWEETSOP]


さらには当時2500人以上動員したというビッグCLASH『War Gwaan(2K6・優勝) / War Gwaan(2K8・優勝)』など
数々のCLASHタイトルやビックダンスの経歴を持つ ワーグワン世代に圧倒的な支持を得るCLASHサウンド [ARSENAL JAPAN]

現在はMCのOGくんが惜しまれながらも引退してしまったので、一人で活動を頑張るメキシくんが登場! アイリーバイブスに溢れたプレイを披露していました。


こんな豪華なSOUND陣が集まった夜。ベテランSOUNDの熱い思いが伝わるシブいセグ・セレクションが飛びかう中、2ROUND目に奇跡が起きます、、、

“どうしてもオレの周年でやって欲しかった人が居るんだよね。呼びましたよ!オレの20周年に!ARSENAL JAPANオージー!!”
祝いに集まったお客さんへのプレゼントという事でシークレットゲストとして紹介されたのは、、、まさかのOGくん。
15分限定でオリジナルARSENAL JAPANが復活!!!!!
OGくんがマイク握ってるーーー!
OG・MEXICANFACE二人揃ってのPLAYなんて、もうDVDでしか見れないと思ってたので嬉しすぎて記憶が飛ぶレベル。

これだけのBIGニュースが何故SNSでも話題にならなかったというと、、、
“みなさんOGが復活したとか決してSNSとかで書かないでください。後々ややこしいから 笑”
なんてOGくんからアナウンスがあったからです。 せっかくの奇跡の復活!BIGニュース!!今回、筆者がしつこくお願いして少しだけ記事に載せさせてもらう事が出来ました。

この日この光景を目撃したお客さんは色んな人に言いたくて仕方なかったハズ。やっと、、、情報解禁!

今日の日のためにTAKAHIROさんが1年前からずっと口説いて実現した奇跡の復活だそうで、RISE O MISSION × ARSENAL JAPAN!素敵なサプライズに感謝しかないです;;
名古屋まで来て良かったな。これは泣くー

“初めてやったオレらの周年ダンスが20周年”
20年もSOUNDを続けて自身初だというRISE O MISSIONの記念すべき周年ダンス。節目の周年に呼ぶべくして召喚したSOUNDなんやなーと、20年分の想いが伝わってくるようなブッキング!!

ラストはRISE O MISSION × ROCK DESIREのコラボもあったりしてお祝いムードの中の奇跡みたいなセッションとコラボ!
一週間くらい余韻でニヤついてましたw



[RISE O MISSION]

今時こんなの自信満々でかけるヤツいないよな。 けど、こんなのがBUSSる現場をオレらは作りたい。

Sellection: Courtney Melody – Ninja me Ninja(DUB)

前置きが長くなっちゃいましたが、、、
まずはRISE O MISSIONのアンセムCandy Man – Redemption Songからスタート

“オレらの20年を語るうえで絶対ハズせないTUNE、大阪のCLASHはこの曲で獲りました!変なおじさんのチューン。”
心地よいJust One Of Those DaysセグはEek-a-MouseからのGeneral Levy
変なおじさんって 笑
や、でもカッコいい。


名古屋の秘密兵器サウンドとしてCLASHタイトルを勝ち取ったRISE O MISSIONのスペシャル!

“これはオレらしかかけれないコンビ”
Luciano × General PecosのコンビでForward To Africaで バックトゥ・アフリカ

“今時こんなRiddim自信満々でかけるヤツいないよな。けど、こんなのがBUSSる現場をオレらは作りたい。”
Tempo Riddimのセグメントでは最近Zenda mi Zendaでお馴染み
Courtney Melody親方の
♪Ninja me Ni—–nja

これがRISE O MISSIONスタイル!

話がそれますが、ジャマイカのラガさを紹介するYOUTUBE番組Zenda Mi Zenda。面白いですよねー。

JAMAICAってほんまにマンガみたいな国なんやなぁ。ちょっと怖いけどいつか行ってみたい!

“20年やってればいい事も悪い事もあった。何があっても下は向かず前だけ見てやっていく”
〆はUton Greenで ♪No Looking Back

結成してまもなくファウンデーションTUNEを武器にCLASHシーンを盛り上げ、 『WAR WAR WAR (2005年・優勝) / 音殺45 SOUND CLASH VOL.2 (2009年・優勝) / 音殺 REAL SOUND CLASH VOL.4 (2010年・優勝)』など「名古屋の秘密兵器」と呼ばれたRISE O MISSION

2ROUND目もサウンドとして初めて録ったDUB Golden Hen RiddimでKen Bootheなんていう変化球を投げたり、 Pinchers × Burro BantonのSPECIALコンボなど!
ベテランSOUNDの熱い思いが伝わる、シブいKILLセレクションを連発していました。



[SWEETSOP]

オヤジのRiddimで息子が歌うなんて最高じゃね?

Sellection: DAMIAN “JR.GONG”MARLEY – Me Name Jr.Gong(DUB)

赤いラップトップを掲げて現れたのはSWEETSOP

“八王子の暴れん坊”とか言うくらいなので、すぐCLASHをふっかける戦闘型ジャイアンのイメージがありますが、、、

実際は優しくて頼りにされているのが伝わってくるようなPLAYと人柄で、どちらかというとドラえもん。
おまけにSWEETSOPの地元・八王子はジブリ映画の『平成狸合戦ぽんぽこ』のモデルになった所だそうで、ドラえもんのがしっくりきます。あちらはネコ型ロボットですけどね、、、w

“今日は殺し合いじゃない、祝いに来たよ。自分のGUNFINGERで祝砲あげに来たヤツはどこだ?”
今日はバトルの火付け役ではなくて祝福ムードを盛り上げに来たぞ、と
Real Rock Riddimセグで祝砲の Pinchers、Junior Catからの Shabba Ranksで
♪らったたたーー


“オヤジのRiddimで息子が歌うなんて最高じゃね?”
レジェンドBob MarleyのMr.Brown Riddimで末っ子Damian “Jr.Gong” Marley。
さらにはお兄ちゃん Stephen “Ragga” Marleyに Ky-Mani Marleyで
親子リンコップ!!!

“今夜は音が止まるまで全開で楽しみたいってヤツ 両手で五本指ーー!”
ラストはCaptain BarkeyからのUU Madoo & Captain Barkey – MIx Up
♪Five finger iina di air—-
讃美歌のようなイントロからハイテンション↑↑


2ROUND目はWarWarWarでかかったヤツかな?
Ken Boothe & Storenger Cole – Atibellaがむっちゃシブい。

その後もCabin Stabbin Rddim、Punanny Riddim、Teenager In Love Riddim、 Woman Deh Yah Riddimなどのセグをプレイしてて、
お客さんをのせるのが本当に上手いなぁ。そして音が良くて、上質アンセムの連発!



[ARSENAL JAPAN]

REEGGEのシーンがもっと盛り上がっていくように、オレは遠くから願ってます。

Sellection: Alton Elis – Dance Clasher(DUB)

BARRIER FREEとのタイマンCLASH『決着(2015年)』でもボスっていた Talk About Loveセグで Al CampbellからのJosey Walesでスタート

“イケてないヤツはこの町からなんて?”
Mad MadセグではYellowman, Josey Wales, Burro BantonからのLucianoが鬼ボス!
♪ARSENALが到着したらイケてないSOUNDは出ていけ~ 的なリリックで
WAR TUNE満載!


“三重のドンファンなめたらダメですよ。 どんな苦境に立たされても頑張れるヤツは?”
Cherry Oh Babyセグでは Shaka Shambaは関係者しかウケませんよね 笑 とか言いながら 普段あまり現場でかけないという Reggae Fight!が関係者にBUSS!
からのPinchers × Terry GanzieのBIG TUNEが更にBUSS!!

“今日は各SOUNDのDUBにやられて帰ってください。今日は特別な日、リンコップですよ。”
Johnny Osbourne – We Gonna Rock It Tonightで
♪ARSENAL DUB PLATE SESSION TONI—-GHT


2ROUND目が始まる前、OGくんがブースの後ろでアキレス腱のばして準備運動してるから、まさか!?ウソやん!とソワソワしてた所、TAKAHIROさんからOGくんが紹介され現場が唸るほどの大歓声。

“それぞれのCREWが歴史の1ページ目のDUBを開いたりなんかしてて
オレも色んな感情がこみあげてるワケですけれども…久しぶりの空気やな。良いな。”

RISE O MISSIONの20周年を一緒に朝まで祝いましょう!と、 久々の空気感と音を全身に浴びるように楽しむOGくんのMC。

そんなOGくんを見てお客さんからオージーCALLが沸き上がり

アンセムSinging Melody – Groovy Kind Of Soundで
♪When I’m Feeling Blue~ 大合唱!


“REEGGEのシーンがもっと盛り上がっていくように、オレは遠くから願ってます”
これ、泣かそうとしてる?
そうとしか思えないMC。15分終わらないでー!ってみんなが思ったと思います。

ラストにかかったのはARSENALのスペシャル。
日本ではARSENAL、世界でもおそらくSENSI MOVEMENTくらいしか持ってないDUB、Alton Elis – Dance Clasher!!!

『War Gwaan 2K8』でキャプテンC、『決着』のTune fi TuneでバリアのLet Him Tryに勝ったアーセナルのスペシャルだそうで、 現場でもめったにかからないDUB!!かなり贅沢に長めに聞くことが出来ました。さすがアニーバーサリーセッション!!
(@Johnson先生情報 いつもありがとうございます!)



[HACNAMATADA]

20周年なんてまだまだこれから。日本の大センパイ達の曲かけとくわ

Sellection: RANKIN TAXI – さよなら好きになったヒト(DUB)

MEXI “次は、、、心配ないさ~!ハクナマタタダ!”
SORA “あかんってメキシカン。その紹介はw 5年ぶりのプレイで緊張してんねんから”
なんて笑いをとりながら登場したのは、この日のために5年ぶりに復活したハクナのボス達!

“このDUB録ったのは20年前。RISE O MISSIONが産声あげた時ですわ”
1995年にSKYさんを中心に結成したハクナは今年は結成24年目。
なので20周年なんてこれからやで?まだまだ甘い!と言いながら日本を代表する大センパイ達の曲を投下

Rep.東京のジャパレゲのレジェンドRANKIN TAXI!Rep.京都はKURTIS FLY!!そして大阪の英雄!ラッキー池ちゃんなどなど、、、
笑いの中にもノスタルジーが混在するジャパレゲファンデーションを連発投下

さらにお祝いとしてBOOGIE MAN – 大阪の街の名古屋仕込みDUB
♪儲かりまっか ぼちぼちだがや~

〆はジャマイカンも押さえるでぇっと BUJUのTOP A TOP!

2ROUND目もハクナらしさ全開のPLAY
“若手の頃、この人達がオレらを楽しませてくれたよ。インターナショナルタイム!”
今のレゲエ好きの歴史を支えてくれた、こんな曲も若い人みんなに覚えておいて欲しいと Shy GuyやJamaican In NYなどのインターナショナルTUNE

“日本のSOUNDは、このDUBあまり持ってないらしい”
〆はApache Indianの貴重なDUB  Chock There, さらにBoom Shack-A-Lack が鬼BUSS!

1995年結成以来、SELECTOR歴24年のハクナのボス達。 現在のSTくん・TAPPOIくんとはまた一味違った元祖・うるさくてアツいPLAYもカッコ良かった!



[LIKE A STREAM]

ピンピンのFrankie Paul聞きたい?マジでやべぇぞ。この曲はぜってー負けねぇSPECIAL!

Sellection: Frankie Paul – Hooligan(DUB)

まずは染みわたるLuciano, Anthony Bからスタート

“ジャマイカで録った仕込みもあるけど、 どこにスパイが居るかわかんねーからな 笑”
2週間後に『撃殺2019』のタイマンCLASHを控えていたTOMOYANさん。ジャマイカで仕込んだ最新のDUBは披露されなかったものの、セグもセレクションもやたらカッコ良かった。
最新のDUBがかかってたらもっとエグかったんやろなぁ

残念ながら台風の影響でCLASHは中止になってしまったものの、常にCLASHを念頭において自身を高めてるんだなーと感じるこの発言! 撃殺見たかったw

“どうも今日の名古屋、Al Campbellがウケるみたいだな”
Lecturerセグは
Al CampbellのOne Beer Bad BoyからのSugar Minott

ブランニューのKabaka Pyramidはお洒落なRiddim!

“スペシャル聞きたいヤツどれくらい居る?Glen Washington、わりぃがオレしか持ってねぇ”
Glen Washington – Die Your Destiny

“Riding Westは漢のRiddim。RudeBoy SexyLadyにいっとこうか”
Riding Westセグでゲットーアンテム!
Burro Banton – LAS Ghetto Anthem
からのNYアーティスト Red Fox – Dem A Murderer

“こんなRiddimでこんな曲かけますよ。オレも今18年目”
めっちゃ気合い入ってるよと言いながら、Ba Ba BoomセグでSuper CからのGeneral Levi – Professional Ganja Smokerで
♪Professional SoundBoy Killer!

2ROUN目は
“ピンピンのFrankie Paul聞きたい?
マジでやべぇぞ。この曲はぜってー負けねぇSPECIAL!”

Frankie Paul – Hooligan
シブいーーー。この日一番の鬼BUSS!!

“流行りとか関係ねー、古いのも新しいのもオレはかける。それを2週間後に証明してやるよ。”
激シブのコンビDamian Marley × Baby Chamからの
Bounty Killer – Push Over!!これもあがったなぁ

“これで最後にしたくねぇんだよROMとは。来年も名古屋、勝手に来るからな!”
TAKAHIROさんと同期というTOMOYANさん。お互いずっとSOUND続けて行こうぜ、と熱い応援のようなMCでラストにかけたのは
Tarrus Riley ft. Mykal Rose – Guess Who

CLASHに向けてMCものってたし、選ぶトラックのセンスも抜群!とにかくかっこよかった



[INFINITY16]

“自分の好きな事が一つでもあるってヤツ、自分の好きな人が一人でもいるってヤツ。その気持ちは絶対に曲がらないってヤツにこのLucianoいっとこうか

Sellection: Luciano – Never Give Up(DUB)

当日仕込みもスゴかった
Agent SascoのROMに向けたお祝いサンプラー!から始まってアーティストINFINITY16からの First Cut

Dream Loverで来るのかと思ったらオリジナルNorma Fraser!

“今日来てるSOUND、あぶないDUBしか持ってねーぞ”
Lalabellaに乗ったJah Cure × Sizzla
神秘的なKing In The Jungle

“みんなお上品なことで。突っ立ってないで踊れ!!365日爆音漬けのヤツは手ぇあげろ”
1ROUND目でまだ少し固いお客さんのテンションをさらうような、上がるNATTY DREADセグ

Chi Chi Ma—nから始まって
H-MANなどジャパレゲもMIXされてて直角GUNFINGERが上がりまくるセグメント!

からの一転、メロウなIni Kamoze。
お洒落やなぁ

“自分の好きな事が一つでもあるってヤツ、自分の好きな人が一人でもいるってヤツ。その気持ちは絶対に曲がらないってヤツにこのLucianoいっとこうか”
〆のLuciano
このNever Give Upかっこよすぎた!


2ROUND目は
“これがオケのオリジナル”
LIKE A STREAMのFrankie Paul にコントラクション、 オケのオリジナルParagonsのHooligan
CLASHサウンドとしての歴史を感じる一曲!

“オレがずっと録りたくて夢一つ叶えた曲。そんなDUBいっとこうか”
最後はSUPER CAT!!
その昔、絶対録れないと言われていたSuper CatのDUB。あのRODIGANも持っていなかったと言われ(自身のRADIO番組の録音で正式なDUBではないとかなんとか…)、DUB代が一曲3ケタと言われてた時代に録ったのがINFINITY16、BLAST STAR、RISKY DICEなど数少ないSOUNDなんだとか。かなり貴重な時代のDUB!

ハードコアで生々しいDUBプレートや、色気のあるPLAY!直角GUNFINGERあがりまくってました。



[ROCK DESIRE]

世界で初めてROCK DESIREがカットしたKoffeeのDUB聞きたいヤツgo so!

Sellection:Koffee – Throne(DUB)

“もしレゲエやってなかったら湖畔に別荘建てれたかもな 笑”
オレはレゲエに携わって30年以上。それでも今も続けてるのは、スピーカーを通してみんなに”音”を届けたいから、 というレジェンドKURIRINさん。
お金も情熱も全て注ぎ込んだREGGAEというジャンルは、それだけの価値がある音楽なんだなーと、KURIRINさんの歴史と偉業の重みが伝わるようなスピーチでスタート

“名古屋のレゲエシーンを続かせるためにも、これからもRISE O MISSION応援してやってくれよな!”
熱い応援メッセージと共に
お祝い仕込みDUBやNo Woman No Cry RiddimにのせたLITTLE CHIBIを投入!

45がDUBよりイケてる事もある。
と、Maxi PriestやTerry LinenなどのROCK DESIREが昔からかけてるレギュラーTUNEの後は

“世界平和を願う人に必要なのはREGGAEミュージックとコイツ。”
またまたROMお祝い仕込み!お祝いの気持ちがハンパない。
愛にあふれてるなぁ
Jason Sweetness × Round Headで
♪Ganja Fi Legal 大合唱

“THIS IS ハードコアスタイル!”
World Jamセグでは
Daddy FreddyからのSabba Ranksが鬼BUSS!

“世界で初めてROCK DESIREがカットしたKoffeeのDUB聞きたいヤツgo so!”
世界で初めてってKoffeeが何歳の時なんだろ スゴい!
ラガマフィンでもなくラプチャーでもなく
Sleng Teng Riddimにのった世界初のDUB Koffee – Throne



2ROUND目はRISE O MISSION × ROCK DESIREのコラボスタイル

神秘的なMOVADO – Life Of A G
そしてROCK DESIREの代名詞
Pinchers × Admiral Bailey – Raise Again!!


さすがファウンデーション・ブームの火付け役。
“音”でお客さんを楽しませたいという、SOUNDの歴史が詰まったSTYLE!


アーセナルファン号泣の名シーンもありつつ、レジェンド達の宴!!だったセッション。

それぞれのCREWがSOUND人生で初めて録ったDUBで歴史の1ページ目を開いたりなんかしてて、、、古きを訪ねながらも今を突き進むSOUNDのリアルな音に囲まれたセッションでした。

今のREGGAEシーンをカタチにした昔のREGGAEを伝えながら、今のREGGAEシーンに昇華させて自らをアップデートし続けるソンマンって改めて、スゴい!

今年はCLASH戦国時代、海外SOUN来日ラッシュ 、、、そして周年ラッシュの年ですね!
FUJIYAMA 25th ▶2019′ @名古屋12/7 [詳細]
INFINITY16 25th ▶2020′ @神奈川1/10 [詳細]
PROGRESS 25th
KINGJAM 20th
RISE O MISSION 20th
NINE CHANNEL 15th
EMPEROR 10th ▶2019′ @名古屋11/16 @横浜11/23 @神戸10/30 [詳細]
LIFE STYLE SOUND 10th ▶2019′ @大阪11/10 [詳細]など
海外では
VPレコード 40th ▶【祝40周年】名曲の宝庫 VP RECORDSセレクション
SENTINEL SOUND 20th
KILLAMANJARO 50th!!!!などなど
50周年ってヤバくないですか?笑

ちなみにREGGAE ZIONも15thを迎えました! ▶REGGAE ZION15周年記念ジャパレゲコンピアルバム

周年ダンスは普段聞けないようなスペシャルなDUBや曲がかかったり、ゲストも豪華な事が多いです。貴重なダンスになるのは間違いないので、行ける方はぜひ!そのSOUNDの功績や歴史をお祝いしながらスペシャルなダンスに遊びに行ってみてください!
umo(うも) WEBクリエイター/ライター Youtube umo channel / twitter @umo_ch / instagram @umo_ch / facebook @umoch

REGGAE ZION

REGGAE ZIONは、日本・海外レゲエの楽曲のダウンロード・ランキングや、最新レゲエのニュースや、翻訳・ジャパレゲの最新情報を紹介するREGGAE専門情報メディアです。

関連記事