Sound Systems

YARD BEAT

サウンドクラッシュは頭を使う音楽ゲーム

SINCE2007 REPPIN横浜
Desem(MC/Sel), Mitch(MC/Sel), Lion(Sel/MC), Masa(Sel), Vito(Sel), G-Mountain(Engineer)

日本のクラッシュシーンを語る上で重要な位置を占め続けてきた、生粋のサウンドクラッシャーYARD BEAT。2007年の結成から常に世界を視野に入れたワールドワイドな活動を繰り広げ、国内のシーンは元より海外でも注目をあびているインターナショナルサウンド。
Desem(MC/Sel), Mitch(MC/Sel), Lion(Sel/MC), Masa(Sel), Vito(Sel)の多彩なフォーメーションで、新旧問わない幅広い選曲と持ち前のダブプレートを活かし、ストレートなMCを武器にBIGクラッシュも含め海外で6つ、国内で6つ計12のトロフィーを獲得している。サウンドシステム(移動式スピーカー)"HOLY BOX"を所有。

その活動は国内外のフィールドでアグレッシブなムーブメントを展開しており、これまでヨーロッパツアーを3度巡航(2013/2016冬・夏)し、2016年のツアーではBAY-C(T.O.K)と共にイタリアツアーを成功させた。

そして日本人サウンド史上初となるアフリカでのビッグイベントへの出演(2016)や、これもまた日本人サウンドとして初の出演を果たしたジャマイカ最大のフェスSUMFEST(2017)のクラッシュで善戦するなどの経歴を持つ。国内では海外勢との繋がりの深さを活かし、海外サウンドやアーティストを日本に招いていくつものジャパンツアーを成功させている。

ではYARD BEATの経歴を年代順に詳しく見てみよう。

[2009年/2010年]
日本全国各地5カ所5サウンドで行われた"SOUND WAR 2K9"にて3連勝し日本中にその名を轟かせる。また同年、翌年2010年ニューヨーク・ブルックリンで開催された"GLOBAL CLASH2009・2010"に参戦し、世界のトップサウンド達と2年連続で戦い世界のクラッシュフィールドに爪痕を残す。
2010年には大阪にて開催されたサウンドクラッシュ"DEAD THIS TIME"に参戦。勝敗を決めないクラッシュと歌っていたタイマンクラッシュだったが、地元ベテランサウンドに圧倒的なスキルを魅せつけた。

[2011年]
翌年にはドイツ・ベルリンで行われたサウンドクラッシュ"MODERN WARFARE 2011"に参戦し、完全ドアウェーの中、地元サウンドを倒し勝利。YARD BEAT初の海外トロフィーを獲得する。更に同年、ブルックリン(NYC)で開催された"BROOKLYN SHOWDOWN 2011"に参戦し、ジャマイカとニューヨークのサウンドをなぎ倒し優勝。
2011年はヨーロッパ・アメリカの世界2大陸から2つの優勝トロフィーを日本に持ち帰った。

[2012年]
年末に大阪で開催された日本一のクラッシュサウンドを決める戦い"頂上 - Who A Di Baddest Japanese Sound Killer"に参戦。全国のサウンドクラッシュファンが注目する中、その勝利を掴み獲りトロフィを奪取。

[2013-2015年]
2013年冬には初のヨーロッパツアー"YARD BEAT EUROPE TOUR"を決行、2週間で9箇所を廻り、ヨーロッパ圏にヤードビートの衝撃波を与えた。その後も、"HOLLOWEN SLAUGHTER(NYC)", "War Ina East(Holland)", "激突(Jpn)"など様々なクラッシュに参戦している。
2015年には日本レゲエ史上初となる世界戦タッグチームクラッシュ"JAPAN vs EUROPE"に参戦し、日本で海外サウンドと英語&パトワのみでの戦いを繰り広げ日本に新しい風を吹き込む。

[2016年]
2016年3月には3年ぶり2度目となる大型ヨーロッパツアー全10カ所を巡航。同年春には毎年恒例のビッグダンス"SPRING BREAK 2016"を開催し、LP INTERNATIONAL(Brooklyn NY)を招き全8カ所を巡るJAPAN TOURを決行した。

同年夏には3度目となるヨーロッパツアーへ。
毎年世界最大規模で開催されているインターナショナルレゲエフェスティバル"ROTOTOM SUNSPLASH(スペイン)"
そしてスロベニアのレゲエフェスティバル"OVER JAM REGGAE FESTIVAL"などのビッグフェスに出演する。同年冬、BAY-C(T.O.K)と共にイタリアツアーを決行

更に同年2016年は念願のアフリカへ。
ナイロビ・ケニアにて日本人サウンド歴史上初!!となるアフリカでのビッグイベントへ出演
地元の国営TV放送にも出演するなど現地でもかなり大きな話題となり、その日本サウンドYARD BEATの名をケニア・アフリカに刻む。


[2017-2019年]
2017年にはジャマイカはレゲエ発祥の地、首都キングストンにて開催された毎年恒例のサウンドクラッシュ"BOOM SOUND CLASH 2017"に日本を代表して参戦。

レネサンス、ラフカット、レベルトーン、ベースオデッセイと次々になぎ倒し見事4連勝、日本人サウンド初の歴史的優勝を果たし、そのトロフィと賞金1,000,000JA(100万円相当)を獲得。地元ジャマイカ紙STARに幾度となく取り上げられ話題となる。
世界のレゲエサウンドクラッシュ史に新たな伝説を刻んだ。

また同2017年、毎年世界中が注目するジャマイカ最大のフェス"SUMFEST 2017"に日本人サウンドとして初の出演を果たし
サウンドクラッシュ"HEAVY WEIGHT SOUND CLASH"に参戦、最終ラウンドで惜しくもトロフィーを逃したものの大きな爪痕を残した。

翌年のWorldClash20thのアニバーサリークラッシュとして開催された"SUMFEST 2018"ではMightyCrownが優勝し、その翌年"SUMFEST 2019"でYARD BEATが2回目の出場を果たしている。

2018年は遂にNYCの老舗ビッグサウンドKING ADDIESとNYCで決戦バーミューダにて初のクラッシュ参戦などその動きは止まらない。ヤードビートのムーブメントから目が離せない!Stay tuned!!

海外での主なCLAH戦歴 海外での主なCLAH戦歴
Clash Name Result Date Venue 主な対戦相手
GLOBAL CLASH 2009 Welcome To The GARRISON
Date: 
2009-05-23
Venue: 
Brooklyn,NY USA
SUPERSONIC, SYNEMAXX, BLACK KAT, TEK-9
GLOBAL CLASH 2010 A Night Called KILL OR BE KILL
Date: 
2010-12-03
Venue: 
Brooklyn,NY USA
KING ADDIES, BLACK KAT, SUPERSONIC, ROOTSMAN
MODERN WARFARE 2011 Captain WHO WILL TEK DI TROPHY? CHAMPION
Date: 
2011-02-25
Venue: 
Berlin,Germany
CITY LOCK
BROOKLYN SHOWDOWN 2011 Captain THE GOOD THE BAD & THE UGLY CHAMPION
Date: 
2011-12-16
Venue: 
Brooklyn,NY USA
BLACK BLUNT, BLUNT POSSE
THE HALLOWEEN SLAUGHTER CLASH
Date: 
-
Venue: 
Brooklyn,NY USA
-
WAR INA EAST 2013 STORY OF A HERO
Date: 
2013-05-30
Venue: 
Enschede, Holland
SENTINEL, KOSMIK
BOOM SOUND CLASH 2017 Captain - WAR CHAMPION
Date: 
2017-03-23
Venue: 
PIER1 ,MontegoBay
RENAISSANCE
BOOM SOUND CLASH 2017 Captain - KNOCKOUT CHAMPION
Date: 
2017-04-20
Venue: 
PIER1 ,MontegoBay
RUFF CUT
BOOM SOUND CLASH 2017 Captain - SEMI FINAL CHAMPION
Date: 
2017-05-04
Venue: 
PIER1 ,MontegoBay
REBEL TONE
BOOM SOUND CLASH 2017 Captain - GRAND FINALE CHAMPION
Date: 
2017-05-11
Venue: 
PIER1 ,MontegoBay
BASS ODYSSEY
SUMFEST 2017 HEAVY WEIGHT SOUND CLASH
Date: 
2017-06-20
Venue: 
PIER1 ,MontegoBay
TONY MATTERHORN, SOUL SUPREME, WARRIOR SOUND, NO LIMIT
PREMIER LEAGUE
Date: 
2018-04-24
Venue: 
Amazura, NY
KING ADDIES, NORTHERN LIGHTS
GLOBAL MADNESS 2018
Date: 
2018-10-06
Venue: 
Bermuda
WARRIOR SOUND, HOLLYWOOD INTERNATIONAL
SUMFEST 2019 GLOBAL SOUND CLASH
Date: 
2019-06-18
Venue: 
PIER1 ,MontegoBay
KING TURBO, WARRIOR SOUND, RICKY TROOPER, PINK PANTHER
国内での主なCLAH戦歴 国内での主なCLAH戦歴
Clash Name Result Date Venue 対戦相手
SOUND WAR 2K9 第1戦 Captain KILL OR BE KILLED CHAMPION
Date: 
2009-11-07
Venue: 
広島@CLUB CHINATOWN
INTERCEPTOR, MAXIMUM, SCORPION, JAM MASSIVE
SOUND WAR 2K9 第2戦 Captain KILL OR BE KILLED CHAMPION
Date: 
2009-11-14
Venue: 
埼玉@CLUB AQUA
INTERCEPTOR, MAXIMUM, SCORPION, JAM MASSIVE
SOUND WAR 2K9 第3戦 Captain KILL OR BE KILLED CHAMPION
Date: 
2009-11-21
Venue: 
札幌
INTERCEPTOR, MAXIMUM, SCORPION, JAM MASSIVE
SOUND WAR 2K9 第4戦 KILL OR BE KILLED
Date: 
2009-11-22
Venue: 
大阪@JOULE
INTERCEPTOR, MAXIMUM, SCORPION, JAM MASSIVE
SOUND WAR 2K9 第5戦 KILL OR BE KILLED
Date: 
2009-11-27
Venue: 
横浜@BAY HALL
INTERCEPTOR, MAXIMUM, SCORPION, JAM MASSIVE
DEAD THIS TIME NO JUDGMENT
Date: 
2010-06-26
Venue: 
大阪@STUDIO PARTITA
ROCKDESIRE
頂上 Captain Who A Di Baddest Japanese Sound Killer CHAMPION
Date: 
2012-12-30
Venue: 
大阪@JOULE
BARRIER FREE
激突 The baddest sound clash of the year
Date: 
2013-11-16
Venue: 
神奈川@CLUB CITTA'
BURN DOWN
TAG TEAM SOUND CLASH JAPAN vs EUROPE
Date: 
2015-11-28
Venue: 
横浜@BAY HALL
[YARD BEAT, CAPTAIN-C20XX] vs [MA-GASH, WARRIOR]
撃殺 REVENGE Captain SHOOT AND KILL CHAMPION
Date: 
2020-01-25
Venue: 
渋谷@eggman
LIKE A STREAM

New Arrivals (新着動画)

  1. Bitty McLean Japan Tour 2023 – FORWARD in Osaka【Yard Beat Presents Reggae Camp | ダイジェスト】

  2. 全てをこなす驚異的シンガー かけ語りver【Spinna B-ILL | Jam Massive – 27th Anniversary (Track List付き)】

  3. 超希少!!!Bitty McLean当日用ダブ 音楽は人と世界をつなぐ【Yard Beat | Jam Massive – 27th Anniversary (Track List付き)】

  4. 現場仕込みの超絶スキル 広島の「光」【DRIBBLA | Jam Massive – 27th Anniversary (Track List付き)】

Recommended (オススメ)

  1. Arsenal Japan | 三重のドンファンなめたらダメですよ?【Rise O Mission 20th (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  2. しんどくなったらダンスホールおいで。みんな居るから大丈夫【Interceptor | じゃのひれ淡路島Live (Track List付き) レゲエサウンド 野外イベント】

  3. Nine Channel | センパイの夢の続き、背負って京の都から革命を起こす【アボス 2021 (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  4. Barrier Free Sound | 全員つけろよ。生きてるヤツ、ライターーーーー!!!【新家山 2019 (Track List付き) レゲエサウンド 野外イベント】

  5. Superior | 俺にはクラッシュ審査員10年早いって誰が言った?【Grand Market (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  6. Arsenal Japan | MEXI・OGの新しい門出に各サウンドが祝いのDUB【Tuff Rider 2019 (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  7. Base Line | 都合の良い時だけハードコアって?オレらは信念を貫く!!!【Music Luv 2021 reggae vinyl レゲエサウンド イベント】

  8. Interceptor | パキパキのハイグレードもカーテルも好きだろ?【新家山 2020 (Track List付き) レゲエサウンド 野外イベント】

  9. Like A Stream | オレのフランキー・ポールはぜってー負けねぇスペシャル!【Rise O Mission 20th (Track List付き) レゲエサウンド イベント】

  10. 前向きに前のめりに進め【Zero Movement | Rock & Groove 2021 (Track List付き) レゲエサウンド イベント】